エアロスパイダーとは
タカラトミーから、発売される 壁を走ることもできるラジコンカーです。
その製品名は、「エアロスパイダー」といいます。
本体内蔵のファンで、吸引力を生じさせ、
壁に張り付いて走ることもできる
無線操縦カーとのことです。
まるで、スパイダーマンのように、壁や天井などに張り付いて走るラジコンカーです。
しかも、値段は、3000円から4000円前後ですので、手頃な価格です。
車体は、全長 125mm
重さ 約50g
2mの範囲で、操縦可能。
本体は、コントローラーに接続して充電。
40分間の充電で10分間動かせる。
動かせる時間が10分間というのは、ちょっと短い感じもあります。
発想が画期的で、値段が手頃です。
早速、入手して試してみたくなります。
東京おもちゃショー2008でのデモンストレーションの映像が、YouTubeにありました。
想像以上に素晴らしいですね。
タカラトミーのエアロスパイダーのページもありました。
ガリガリガリクソンのテレビコマーシャルも見ることができます。
新連載!ガリガリガリクソンのブロブロブロワーズ!!
ブログもありました。
発売前の評判は
CNET Japanでは、
壁やテーブル裏を走る室内専用ラジコン「エアロスパイダー」
エアロスパイダーの遊び方の写真があり、親子で、壁の上で、2台で競争しているところが写っています。周波数が二つ使えるので、2台で遊べるとのことです。
DIAMOND onlineでは、
大人もハマる!壁を垂直に走れる新感覚ラジコンカー登場
今年中に25万個を売り上げる予定とのこと、かなり強気です。
また、価格と斬新さから、それも高すぎる目標ではないように思えます。
前評判は、上々ですね。
ラジコンは、遊ぶ場所がけっこう探すのに大変だったりします。
壁や天井というのは、ある意味フリースペースですね。
人気が出て、品薄となって、入手困難にでもなったら、爆発的に売れそうですね。
新しい製品が発売される前から注目して、その売れ行き、経過を確認できるという点でも、興味深いです。
発売後の反応
現在、2008年11月5日です。
10月30日に発売になって、数日です。
早速、紹介記事も出始めています。
橘十徳の「いいトシして玩具三昧」第8回:
“壁を走る”不思議な感覚、タカラトミー「エアロスパイダー」 (1/2)
発売直前のエアロスパイダーを借りてのレビューということで、
やはり、実物を前にしてのレビューは、実際の物がよく分かります。
ちょっと気になったのが、充電池が100回くらいで、寿命となってしまうみたいだ。
という点です。
遊び方にもよるでしょうが、2,3ヶ月で、充電池がだめになって、
本体ごと買い換えというのは、一般的には、きびしい条件かもしれません。
このレビューは、かなり詳しいので、興味のある方には、大変参考になると
思います。
また、当然ですが、まだ、発売数日ですので、爆発的人気というような
報道は見受けられません。
現時点でも、楽天で売り切れが散見されます。
(124件中14件が売り切れ)
前評判も上々というところでしょうか。